人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

今年の目標 1月~3月の結果


仕事に直接関係する目標、これの1月~3月の
結果をアップしていなかったので、ここで
報告しておきます。


目標(1)不義理にしてはいけない人リスト70チームのうち、
 今年も25チームくらいの方にがっつりと貢献する。
 (=実施案件として年間20案件くらいをこなす)
 ちなみに、不義理にしてはいけない人というのは、
 独立後8年間で、さまざまな案件を通して、土屋が
 貢献したいな・一緒に仕事をしたいなと
 思っている方々のこと。
 別の言い方をすると、この8年間で数億のフィーを当社に
 支払っていただいている方でもあります。

目標(1)の1月~3月の結果
・案件数はたびたび報告していますが、その後ろにいる
 実行し貢献させていただく人(=依頼をいただいた人)は
 どうかというと・・、8チームでした。



目標(2)同時に、その方々からのご依頼の新規提案についても
 月間4本、年間50本をこなす。
 富裕層マーケ、リテンションマーケの割合は5:5。

目標(2)の1月~3月の結果
・案件数はすでに報告のとおり16案件でした。
・これを同様に、依頼いただく人はどうかというと・・、
 14チームでした。同じチームからの別クライアントさんの
 依頼があるということです。
・前述の8チームとこの14チームはもちろんだぶりがあり、
 ユニーク数では、16チームでした。
 (16チーム中、8チームとは正式に仕事をし、
   あとの8チームとは新規プレゼンだけし、今のところ
   受注には至っていないという意味です)
・四半期で70チーム中16チーム(23%)からなんらかの
 お声がけ・依頼をいただいたことになります。


目標(3)不義理にしていはいけない人、
 チームを月に1つ追加するよう心がける。
 年末までに合計82チームが目標。

目標(3)の1月~3月の結果
・3チーム追加できています。合計73チーム。
・外資大手広告代理店さん・外資担当チーム、
 鉄道ハウスエージェントさんチーム、
 大手財閥系総研さんチーム、でした。


こんな感じで、「富裕層」「リテンション・CRM」の
ワードがあると、土屋を想起してもらい、
お声がけもらっています。
ありがたいことです。

2012年4月の実行・新規引き合い件数



2012年4月の実行件数、
新規引き合い件数を報告します。


●実行継続件数 1社
 ⇒ 月に数回定例でコンサルを実施。

●短期間実行件数 0社
 ⇒ 久しぶりに短期実行案件なしでした。

●4月の新規引き合い件数 5社
 ⇒ 富裕層マーケ案件3社、リテンション案件2社でした。
   目標が合計4社ですから、合格です。
   引き続き、動いていますね。

●今期のがっつり案件候補 8社
 ⇒ がっつり案件とは、プロジェクト形式で
   週1回以上の打合せをしながら
   進んでいくことを言います。
   すでに候補先が8社になっており、ここから
   2~3社程度、実行することになるかと。


2月・3月と休みがない状況だったので、
それと比較すると、のんびりモードです。
カラダが悲鳴をあげていたので、この機会に
体調を整えているところです。
6月(遅くとも7月)くらいから、がっつり案件が動き出し、
また忙しくなると思うので。

昨今のフリーエージェント関連本


1月~3月に読んだ本を並べてみると、
私自身が興味ある分野がわかります。
バラバラと読むというよりも、「分野読み」を
するからです。(ひとつの分野で数冊を一気に読むこと)

その中でも今日は、いわゆるフリーエージェント、
会社に頼らない実力やネットワークを身に着けよう。
このことについて書きます。
こういった趣旨の本、最近、本当に多いですね。


私が直近で読んだ中でも以下がその本の代表例かと。
「辞めて生きる技術」藤井孝一著
「25歳からのひとりコングロマリットという働き方」おちまさと著


<「辞めて生きる技術」藤井孝一著>
・10年前に「週末起業」を提唱し話題になった著者。
・本書では、会社を辞めても生き残れるだけの技術を
 身につけろ。
 会社勤務という一つの財布だけというのは、今ではもっとも
 リスクのある生き方だと言っています。
・これから10年間、日本でもフリーエージェント時代が
 到来すると予言しています。
・10年前、ダニエルピンクがそれを予言しましたが、
 見事に大外れ。藤井さんの予測はあたるか?


<「25歳からのひとりコングロマリットという働き方」おちまさと著>
・コングロマリット(複合企業)を自身でも作り出せと。
 つまりは、会社員としての顔、他にもネットワークや
 社会貢献などいろんな顔を持ち、個人でメディア発信し、
 複数の収入源を持つように心がけるべきだと説いています。
・社会人なりたて~3年目くらいの人に向けた本です。
・藤井さんの本のように、30代・40代に向け、もう会社は
 辞めようよとは言っていませんが、会社という幹があるうちに
 その準備をしようよと。基本的には同じ内容であると
 思います。
・本田直之さんも共著に名前があるので、
 「家はひとつでなくていい」「自分ブランドを作れ」など、
 彼の提言もちりばめられています。


本を読むときは、折ったり、マーカーでしるしをつけながら
読み進めるのですが、この2冊は、それがあまりなかったです。

というのも、この本に書かれていることを
実践したわけではないのですが、結果的に、
私の今の状況は、この本に書かれていることの多くを、
実現しちゃっているからです。
例えば、会社勤務というひとつの財布ではないところなどです。
現在は、こちらが貢献したいと思っている方々であり、
仕事をともにしている70チームと緩やかにつながっています。
(どこかに大きく依存もしていません。
 この数は現在も増え続けており、急激に大きく
 減少することはない状況を作り出せています)


また、この2年くらいのパーソナルブランディングも
だいぶ形になってきています。
4月からは本格的にノマドワーキングにもチャレンジ中ですし。
(この件については別途、書いていきます。)


会社勤務で先行きに不安を感じている方は、上記の2冊、
GW中にでも読んでみてください。

ハイジュエラーのお話


知人の小林さん主催の会(オプンラボ)。
今回の講師は、ハリーウインストンの日本法人社長でした。
これがその開催の模様。
http://www.opnlab.com/profiles/blogs/harry


珍しいですね、ハイジュエラーのトップが
クローズドとはいえ、このような会で講演するのは。
直近では小栗旬さん・山田優さんの話題もあり、
会は盛り上がりました。


書けないことばかりなのですが、印象に残っていることを
ひとつだけあげます。顧客の寡占状態のことです。

・優良な顧客組織は、言わずと知れた2:8。
 これが最も効率的に優良顧客を優遇することができます。
・GMS(大手小売)では3:7。
 固定客だけではなく一見さんがどうしてもまじるので。
・ファッションの専門店の代表例は、0.1:5。
 ほんの100名程度で売り上げの50%以上を
 占めるパターン。店員さんは顔と名前が一致しています。
・当然、ハリーウインストンは、ファッション専門店モデルかと
 思ったら、いわゆるハイジュエリー(1個1000万円以上)の
 売上割合はわずか10%程度とのこと。
 エンゲージや自分ご褒美系の消費が多いんですって。
 すごく意外でした。


ここに書けないことで興味ある方は、直接、メールください。

三井のすまいLOOP 専用HP


webはこれです。
http://31loop.jp/