富裕層マーケに関する知識の付け方8
富裕層マーケの人的ネットワークの作り方、
最後のキーポイントです。
当社が本音を聞きだしたり、関係を構築するために
以下を実行しています。
前話で出てきたところとすぐに関係が
構築できるものではありません。
日ごろの努力・根回しが欠かせません。
(1)きっかけ作り
●どのような遠い知り合いでも、
飛び込みよりはマシなので、活用すべき。
●話のネタ・きっかけは他人のふんどしを借りてでも、
華があり・時事ネタが良い。
⇒ 当社の例で言えば、昨年開業したL、
今だと六本木M開発をネタにネットワーク開拓している。
●先方にだけメリットを出すことをこころがける。
「Give-Take」ではなく「Give-Give」で。
(2)継続
●先方が興味を示したネタ・勘所・他社の動きなど、
最新の情報を得たら、おせっかいと思っても
Eメールなどで情報提供してあげる。
●訪問時にきっかけとなったネタに
進捗があった場合も同様に報告する。
⇒ レスポンスを期待しないこと。
あくまでも善意で「Give-Give」
⇒ 当社の例でいくと、LのタイアップDM、
ホテル業界ではTさんと実施。
その実施概要を持って、他のホテルも訪問。
(3)何か起こったときに・・
●ここまで関係ができていると、動きが入ってきます。
⇒ ライバルの○○がこんな動きをしている・・など。
●また、おのずと知り合いの知り合いは知っているとなり、
○○業界のマーケ担当からは認知される、
という状態に自然となる
さらに実際に仕事をして、成果を出し、
関係は強化されていくのでした・・・。
残りは、③実践から得る知識、ですが、
これは日常のところでしこしこ書いていきますよ。
このシリーズ完結です。
by ktmktg
| 2006-07-31 15:14
| 富裕層マーケターへの道