富裕層マーケに関する知識の付け方6
今回は、②人から教わる(セミナーや直接聞きに行って・・)
のうち直接聞きに行って・・のパートです。
直接聞きに行った方がよいのはわかるけど、
以下のような追加質問がありそうですね。
●誰に聞きに行けばいいの?
●本当のことをしゃべってもらえるの?
確かにそうです。
富裕層マーケターの人的ネットワークを
作っておかないと、急に聞きに行って答えてくれる
わけないです。
では、その人的ネットワークの作り方です。
まずは人的ネットワークとは?からです。
●1年で1000枚単位の名刺交換する人のこと?
いえいえ、違います。
もちろん、顔が広いことは良いことですが、
それだけではダメです。
●社内や同業界だけでなく、
仕事に直接関係ないところでも顔が広いこと?
いえいえ、これも違います。
社内の考えにとらわれない、同じ業界の思考回路以外を
身に付けることは重要ですが、仕事以外でやみくもに
手をだしても実利に達するには時間がかかります。
●個人的に飲みに行ける人が多いのが良い?
すべて間違っているとは言いませんが、
酒の席の発言にニュースソースとしての責任を持てと、
相手に言うのも場が白けるものです。
以下のように定義できます。
現状の仕事に関係のあるフィールド、
同じ顧客を持つ企業またはベンダーに、
Eメールまたは電話で内情まで聞けたり、
すぐに業務中に会いに行けるネットワークを
持つことがマーケッターに求められている人的ネットワークです。
実戦編は続きで・・。
by ktmktg
| 2006-07-31 14:54
| 富裕層マーケターへの道