富裕層の定義 その7 [消費型富裕層パターン3]
消費型富裕層のパターン、その3です。
以下のデータからパターンがはっきりとわかったのは5つ。
●ある会員組織約10万名の2年分の購買データ
●そのデータからパターンを算出。
●属性・購買データにないことは、アンケートにより補足。
アンケート数はn=600でした。
すでに2つ紹介していますが、残りの3つは概略だけにします。
「アクティブプレミアム消費型」
クレジットカード会社のプラチナカード以上を保有。
見栄も手伝い、消費欲は旺盛。
「ファッション消費型」
伊勢丹のメンズ館の上顧客をイメージしてもらうのが
一番わかりやすい。10万円以上もする靴や数十万円のスーツを
惜しみなく購入し、男性化粧品も使用している。
「トラベル消費型」
国内旅行は毎月、海外旅行は年数回という層。
それに付随するブランド関係のショッピングや
エステなどにも幅広く消費。
まあ、定義ばかりしても・・・、重要なのは実践ですので、
このあたりにしておきます。
みなさまも、ご自身がお勤めの会社にあてはめ、
独自の富裕層を定義してみてください。
自社にあてはめるのができない、外部に評価してもらいたい、
そう思ったら、当社までご依頼ください。
by ktmktg
| 2006-06-14 16:38
| 富裕層の定義