人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

「ポイント」「スマートシティ」



4月・5月(今日時点)で12冊読んでいます。
GWがあったので、いつもより時間を確保できています。


あいかわらず、マーケティング関連、ビジネス書の中から
いろいろと読んでいるのですが、今回は以下の2つを
重点的に読んでみました。
それは、「ポイント関連」、「スマートシティ関連」です。
合計6冊くらい読んだのですが、良い本をあげておきます。


<成功するポイントサービス 岡田祐子著>
・ポイント関連のサービス提供会社の代表が書いた本。
・「そのポイントサービスの内容で奥様が評価しますか?」と
 担当者に迫った話などはさすが実務家ですね。
 ポイントサービスを失敗する要因も納得できます。
・ちょっと気になったのは、機能ごとに個々の会社に
 依頼するのは良くない・・とのくだり。
 同社がワンストップで提供することができるだけに
 宣伝チックに聞こえてくるところでしょうか。
・自社のポイントサービスがうまくいっていないと
 感じている方にはぜひ、読んでもらいたい良書です。


<図解スマートシティ 岡村久和著>
・スマートシティの入門書です。
・エネルギー関連に特化した本が多い中で、
 それ以外の分野があることがわかる数少ない本でした。
・「サステナブル」「レジリアント」など、
 スマートシティとしてのこれらの言葉の定義もされています。
・6分野とは、「エネルギー」「交通」「教育」「安心・安全」
 「ヘルスケア・医療」「行政」。
・国内事例、海外事例も豊富です。
・この本はこの本でいいのですが、さらに突っ込んだ本が
 ないのが残念です。まあ、実践はこれからだからですかね。


その他に、人から勧められていた
「グレイトフルデッド」や「リアルフリーのビジネス戦略」を
ようやく読みました。評判どおりの本でした。