人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

KTMメルマガ Vol 31 110628

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.31━ 2011/06/28━
COMMUNICATION
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼本メールは、当社社員と名刺交換等をさせていただいた方々、資料請求を
いただいた方にお届けしています。配信の停止・変更をご希望の方は、下記
URLよりお手続きお願いいたします。
http://fofa.jp/ktmktg/c.p?-1000XXXXXXXX
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

---INDEX---
【1】 ご挨拶
【2】 mARKETING  - マーケティングです。-
【3】 Book Room - 読書ノススメ -
【4】 TOPICS - 話の種 -


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】ご挨拶
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【2】 mARKETING  - マーケティングです。-
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
mARKETINGとは、当社社名にもございます”Marketing=マーケティング”のこと
です。(スペルミスではございません。)
mARKETINGでは、最新のマーケティング手法や成功事例、マーケティングに
関する情報、支障のない範囲で当社のマーケティング活動をご案内いたします。


◆土屋による企業内セミナー講師

主に広告代理店さんのプラニング部署向けに
企業内セミナーを年間10本くらいやっております。

先月・今月のお題は、「守備マーケティング」「ソーシャルCRM」です。
昨今は、マーケティング3.0、守備マーケティングの
ことだけでなく、時代はソーシャルマーケなので、
どうしてもそちらの話である、ソーシャルCRMの方に
関心が集まってしまうようです。
パワポ50枚くらい、約1時間の説明、
質疑応答30分という構成です。

セミナーでしゃべることは以下となります。
・はじめに
・今日の講演目次
・私の経歴と当社実績
・守備マーケティングとマーケティング3.0との
 位置関係について
・守備マーケティングのレベルチェック
 3つの質問と回答
・守備マーケティング概要
 リテンションフレームと会員制マーケティング
・守備マーケティング詳細
 リテンションフレームの成功例
 クラブマーケティングの成功例
・守備マーケティングにおける会員獲得具体例
・守備マーケティングのこれから
・ソーシャルメディアマーケティングと
 守備マーケティングの関係
・SIPSと守備マーケティングの関係
・これからはソーシャルCRM
・ソーシャルCRMは日本で受け入れられるか?
・具体的に日本でテストしているソーシャルCRM
・おわりに

ご興味ある方は、info@ktmktg.co.jpまでご連絡ください。
当社と協業できそうな感じであれば、要相談のうえ、対応します。



◆今更ながら会員紹介プログラムが活況

今年5月・6月と数多くの企業さんの活動として
会員紹介プログラムを数多く見ました。
会員紹介、ご存知ですよね?メンバーゲットメンバーを
略してMGMなんて言い方をするところもあります。
ひとつだけ例をあげると、BMWさん。
今までもMGMは存在しておりましたが、
そのプログラムを大きく衣替えし、インセンティブも充実させ
A4サイズの立派なクリエイティブまで作成しておりました。

既存顧客が知り合いを連れてくることで、
住宅メーカーさんのある支店では、新規契約者のうち
実に70%がこのMGMで獲得できたそうです。
その数字はちょっと異常ですが、新規顧客獲得のうち、
10%程度は、MGMからもたらされるものであるのが
良いとされております。

さて、そんな古くからあるMGMが、どうしてこの2ヶ月だけ
活況だったのか、私なりに仮説を立ててみました。
それは、カンタンなことで、ずばり震災の影響だと思います。
派手な獲得プロモーションは、ひんしゅくを買うだけでなく
大きな効果も期待できそうもない。でも、獲得数字に
責任があるので何もやらないわけにもいかない。
このようなときは、既存顧客向けだけに
コミュニケーションをとっていれば、叩かれることもない。
そんなことから、このMGMの充実、プロモーションを
実行したのでしょう。
どんな結果だったのか、興味があります。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【3】Book Room - 読書ノススメ -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々のアウトプットを補うために、日々のインプットを行いましょう。
Book Roomは、オススメの本をご紹介する”書庫”でございます。


年齢が入っている本。流行っていますね。
今回はその中からお奨めの2冊を紹介します。


◆40代を後悔しない50のリスト(大塚 寿著)

著者はリクルート出身。最近のリクルート出身者の方の
書籍にはいくつかあたりがありますね。
この本もそのうちのひとつです。
定年退職された方の多くが、40代の過ごし方を
一番後悔しているそうです。そうならないために
どうしたら良いのか、50のチェックポイントというか
アドバイスがあります。
40代は30代の延長ではないとか、
40代が収穫期とか、うなずくことが多かった本です。
できれば、30代の方に読んでもらいたいですね。


◆29歳からのルール(村尾 隆介著)

年齢がタイトルに入っている本のもうひとつは、
個人的にも大ファンの村尾隆介さんのわりと新しい本です。
30代になるために考えておきたい自分のルール。
考え方、仕事のしかた、つき合い方、振舞い方、魅せ方など、
100個のルールが載っています。
村尾さんの本をすべて読んでいることもあり、
もちろん自身がすでに40代ということもあり、
100個の提言のうち、85個くらいは、すでに実施または
努力中でした。実践できてないところをピックアップし、
課題リストに追加しました。
何歳の方が読んでも、パーソナルブランディングに
役に立つ本です。お奨めです。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【4】TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TOPICSでは、
ご自身でのご利用はもちろんですが、例えば、「キャンペーン商品どうしよう?」
「新しいサービスの企画に何かいいものないかな」といった日常業務の中でも
ご活用 いただけるような話題のお店、商品などをご紹介してきいきます。


◆なでしこ寿司 http://fofa.jp/ktmktg/c.p?-1057XXXXXXXX

この店名。しかも場所は秋葉原です。
メイド喫茶のすし屋版と思ったあなた、読みすぎです。
女の子が寿司を握ってくれますが、本格派を目指しています。
セットも3000円からととてもリーズナブルです。
食べログでは酷評されていますが、実際に行ったことある
複数名に聞いたところ、みな評価しておりました。
話のネタにもなりますので、ぜひ。


◆ひとり焼肉専門店「ひとり」
 http://fofa.jp/ktmktg/c.p?-1058XXXXXXXX(食べログです)

飲食店ネタをもうひとつ。
「ひとりカラオケ」や「ひとりボウリング」に続いて、
今度は焼肉ですよ。上野にあります。
こちらも話のネタにどうぞ。
次は「ひとり鍋」「ひとりキャンプファイヤー」とかが
続いてくれると行くんだけどなあ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATIONは、KTマーケティング株式会社(以下当社)が発行するメール
マガジンです。COMMUNICATIONの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。

Copyright(c) 2011 KT Marketing Co.,Ltd. All Rights Reserved.
http://fofa.jp/ktmktg/c.p?-1001XXXXXXXX
communication@ktmktg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━