KTMメルマガ Vol 12 091225
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.12━ 2009/12/25━
COMMUNICATION
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼本メールは、当社社員と名刺交換等をさせていただいた方々、資料請求を
いただいた方にお届けしています。配信の停止・変更をご希望の方は、下記
URLよりお手続きお願いいたします。
http://fofa.jp/ktmktg/c.p?02bXYHu369
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---INDEX---
【1】 ご挨拶
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
【3】 Book Room - 読書ノススメ -
【4】 TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】ご挨拶
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
mARKETINGとは、当社社名にもございます”Marketing=マーケティング”のこと
です。(スペルミスではございません。)
mARKETINGでは、最新のマーケティング手法や成功事例、マーケティングに
関する情報、支障のない範囲で当社のマーケティング活動をご案内いたします。
◆ポイント制度の地殻変動は起こるのか
先ごろ、国内の会員制度(含むポイント制度)の現状や様々な事例などを
レポートにまとめるお仕事をさせていただいていたのですが、その際にも
取り上げていた「ローソンポイント」と「楽天スーパーポイント」に関して
先日一つの発表がなされました。両制度の間で可能だったポイントの交換が
来年2月15日をもって終了となるのです。
ローソンといえば来年の春、昭和シェル、レンタルビデオチェーンの
ゲオとともに新たな共通ポイント制度「Ponta(ポンタ)」をスタートさせる
ことになっていますが、一方で、楽天スーパーポイントはTSUTAYAの
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)社が展開・運営する
「Tポイント」とも交換が可能なんですね。
つまり現状のままローソンポイントがポンタのポイント制度に移行すると、
“ローソンの発行したポンタのポイントが(楽天経由でTポイントに
交換されて)Tポイント陣営のファミリーマートで使われる”とか
“ゲオのポイントが同業のTSUTAYAで使われる”といったように
『競合への流出』が起きてしまうわけですので、まあ必然的な措置といえます。
がしかし、ローソンにとってみれば、3,640万人(2009年9月末現在)の
有効会員を抱え、拡大を続けるネット上の商取引で圧倒的な存在感を示している
楽天(電子マネーのEdyも傘下に収めました)との縁を切らざるをえなかった
わけですので、そうした代償?を払ってまで参画したポンタ陣営が
今後どんな企業を参画させていくことができるか、注目の集まるところです。
当面は何といっても、ネット上の商取引の世界で楽天と並ぶくらいの
存在感を持っているあの企業を取り込めるかどうかが大きな分かれ道になると
見ています。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【3】Book Room - 読書ノススメ -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々のアウトプットを補うために、日々のインプットを行いましょう。
Book Roomは、オススメの本をご紹介する”書庫”でございます。
◆◆こころを動かすマーケティング (魚谷 雅彦著)
現日本コカ・コーラ会長魚谷氏の著書です。
コカ・コーラのマーケティング戦略やジョージアや爽健美茶などの
成功事例も書かれてますが、全体を通して、マーケティングのノウハウが
満載の著書でした。改めての気付きと最近消費財メーカー様からの
ご依頼も増えておりましたので勉強にもなりました。
少々長くなりますが、特に印象に残った内容は、
〇ブランドの価値は「intrinsic value(基本的な価値)」と「extrinsic value
(付帯的な価値)」があり、マーケティングにはこの両方が必要
〇マーケティングの原点に立ち返る~商品からではなく、お客様は誰か
〇ブランド戦略やコンセプトづくりは企業側が主導するもので、企業側の
責任範囲
〇マーケティングは1人ではできない仕事である。機能に徹し、人を巻き
込み動かしていくことが重要
〇自ら先回りしてお客様を驚かせ、感動させるところにこそ、
マーケティングの面白さは潜んでいる。
年末年始にお時間ありましたら是非お読みいただければという1冊でした。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【4】TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TOPICSでは、
ご自身でのご利用はもちろんですが、例えば、「キャンペーン商品どうしよう?」
「新しいサービスの企画に何かいいものないかな」といった日常業務の中でも
ご活用 いただけるような話題のお店、商品などをご紹介してきいきます。
◆自宅にいながらルームサービス ロイヤル・ルームサービス
デリバリーサービスは数多くありますよね。
出前館を運営している夢の街創造委員会株式会社は多くの方が
利用したことあるのではないでしょうか?
今回紹介するサービスはそれとは、ちょっと違っています。
ホテルのルームサービスをイメージしてください。
夜食が欲しいとか、ランドリーを出したいなどのリクエストを出すと、
部屋まで、ホテルの人が要望を聞きに来たり、持って来てくれたり
しますよね。
このサービスは、自宅にいながらそんなことが可能なんです。
ビール買って来て欲しいとか、○○のDVDをレンタルしてきて欲しいとか。
品のない言葉でいうと「現代版パシリ」ですよね。
まだ、サービスエリアは限られていますが、こういったサービスが
普及して欲しいものです。残念ながら私の自宅エリアはサービス対象外。
この会社の社外取締役にはそうそうたるメンバーがいます。
期待されているのでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATIONは、KTマーケティング株式会社(以下当社)が発行するメール
マガジンです。COMMUNICATIONの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。
Copyright(c) 2009 KT Marketing Co.,Ltd. All Rights Reserved.
http://fofa.jp/ktmktg/c.p?32bXYHu369
communication@ktmktg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATION
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼本メールは、当社社員と名刺交換等をさせていただいた方々、資料請求を
いただいた方にお届けしています。配信の停止・変更をご希望の方は、下記
URLよりお手続きお願いいたします。
http://fofa.jp/ktmktg/c.p?02bXYHu369
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---INDEX---
【1】 ご挨拶
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
【3】 Book Room - 読書ノススメ -
【4】 TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】ご挨拶
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
mARKETINGとは、当社社名にもございます”Marketing=マーケティング”のこと
です。(スペルミスではございません。)
mARKETINGでは、最新のマーケティング手法や成功事例、マーケティングに
関する情報、支障のない範囲で当社のマーケティング活動をご案内いたします。
◆ポイント制度の地殻変動は起こるのか
先ごろ、国内の会員制度(含むポイント制度)の現状や様々な事例などを
レポートにまとめるお仕事をさせていただいていたのですが、その際にも
取り上げていた「ローソンポイント」と「楽天スーパーポイント」に関して
先日一つの発表がなされました。両制度の間で可能だったポイントの交換が
来年2月15日をもって終了となるのです。
ローソンといえば来年の春、昭和シェル、レンタルビデオチェーンの
ゲオとともに新たな共通ポイント制度「Ponta(ポンタ)」をスタートさせる
ことになっていますが、一方で、楽天スーパーポイントはTSUTAYAの
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)社が展開・運営する
「Tポイント」とも交換が可能なんですね。
つまり現状のままローソンポイントがポンタのポイント制度に移行すると、
“ローソンの発行したポンタのポイントが(楽天経由でTポイントに
交換されて)Tポイント陣営のファミリーマートで使われる”とか
“ゲオのポイントが同業のTSUTAYAで使われる”といったように
『競合への流出』が起きてしまうわけですので、まあ必然的な措置といえます。
がしかし、ローソンにとってみれば、3,640万人(2009年9月末現在)の
有効会員を抱え、拡大を続けるネット上の商取引で圧倒的な存在感を示している
楽天(電子マネーのEdyも傘下に収めました)との縁を切らざるをえなかった
わけですので、そうした代償?を払ってまで参画したポンタ陣営が
今後どんな企業を参画させていくことができるか、注目の集まるところです。
当面は何といっても、ネット上の商取引の世界で楽天と並ぶくらいの
存在感を持っているあの企業を取り込めるかどうかが大きな分かれ道になると
見ています。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【3】Book Room - 読書ノススメ -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々のアウトプットを補うために、日々のインプットを行いましょう。
Book Roomは、オススメの本をご紹介する”書庫”でございます。
◆◆こころを動かすマーケティング (魚谷 雅彦著)
現日本コカ・コーラ会長魚谷氏の著書です。
コカ・コーラのマーケティング戦略やジョージアや爽健美茶などの
成功事例も書かれてますが、全体を通して、マーケティングのノウハウが
満載の著書でした。改めての気付きと最近消費財メーカー様からの
ご依頼も増えておりましたので勉強にもなりました。
少々長くなりますが、特に印象に残った内容は、
〇ブランドの価値は「intrinsic value(基本的な価値)」と「extrinsic value
(付帯的な価値)」があり、マーケティングにはこの両方が必要
〇マーケティングの原点に立ち返る~商品からではなく、お客様は誰か
〇ブランド戦略やコンセプトづくりは企業側が主導するもので、企業側の
責任範囲
〇マーケティングは1人ではできない仕事である。機能に徹し、人を巻き
込み動かしていくことが重要
〇自ら先回りしてお客様を驚かせ、感動させるところにこそ、
マーケティングの面白さは潜んでいる。
年末年始にお時間ありましたら是非お読みいただければという1冊でした。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【4】TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TOPICSでは、
ご自身でのご利用はもちろんですが、例えば、「キャンペーン商品どうしよう?」
「新しいサービスの企画に何かいいものないかな」といった日常業務の中でも
ご活用 いただけるような話題のお店、商品などをご紹介してきいきます。
◆自宅にいながらルームサービス ロイヤル・ルームサービス
デリバリーサービスは数多くありますよね。
出前館を運営している夢の街創造委員会株式会社は多くの方が
利用したことあるのではないでしょうか?
今回紹介するサービスはそれとは、ちょっと違っています。
ホテルのルームサービスをイメージしてください。
夜食が欲しいとか、ランドリーを出したいなどのリクエストを出すと、
部屋まで、ホテルの人が要望を聞きに来たり、持って来てくれたり
しますよね。
このサービスは、自宅にいながらそんなことが可能なんです。
ビール買って来て欲しいとか、○○のDVDをレンタルしてきて欲しいとか。
品のない言葉でいうと「現代版パシリ」ですよね。
まだ、サービスエリアは限られていますが、こういったサービスが
普及して欲しいものです。残念ながら私の自宅エリアはサービス対象外。
この会社の社外取締役にはそうそうたるメンバーがいます。
期待されているのでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATIONは、KTマーケティング株式会社(以下当社)が発行するメール
マガジンです。COMMUNICATIONの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。
Copyright(c) 2009 KT Marketing Co.,Ltd. All Rights Reserved.
http://fofa.jp/ktmktg/c.p?32bXYHu369
communication@ktmktg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by ktmktg
| 2009-12-25 12:00
| 当社メルマガバックナンバー