KTMメルマガ Vol 08 091014
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.8━ 2009/10/14━
COMMUNICATION
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼本メールは、当社社員と名刺交換等をさせていただいた方々、資料請求を
いただいた方にお届けしています。配信の停止・変更をご希望の方は、下記
URLよりお手続きお願いいたします。
https://fofa.jp/ktmktg/b.p/104/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---INDEX---
【1】 ご挨拶
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
【3】 Book Room - 読書ノススメ -
【4】 TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】ご挨拶
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
mARKETINGとは、当社社名にもございます”Marketing=マーケティング”のこと
です。(スペルミスではございません。)
mARKETINGでは、最新のマーケティング手法や成功事例、マーケティングに
関する情報、支障のない範囲で当社のマーケティング活動をご案内いたします。
◆企業の部活動
今日のネタは、企業の部活動についてです。
と書くと、社会人・実業団スポーツみたいですが、
それでもなく、マーケティングの活動の一環として、
部活動形式をとり、話題を集め、ファンを増やしていく手法。
クラブマーケティングにも相通じる手法です。
代表例はこのふたつ。
永谷園さんの生姜部
http://www.shouga-bu.com/
続いては、「バ部」です。
なんのこっちゃの名前ですが、バブルカムの部活のこと。
そう聞いても、わかりませんよね。これです。
http://bubb.jp/index.html
戦略PR的には前者の手法。リアルなファン化を進めるのは
後者の手法が参考になると思います。
みなさまも自社の事業やクライアントさんへの提案に
当てはめてみてはいかがですか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【3】Book Room - 読書ノススメ -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々のアウトプットを補うために、日々のインプットを行いましょう。
Book Roomは、オススメの本をご紹介する”書庫”でございます。
◆1回きりのお客様を100回客に育てなさい (高田 靖久著)
著者の高田さんは顧客管理ソフトの会社員。この時点で
800社への納入実績があり、そのノウハウを書いたのがこの本。
飲食店や美容室など、大手企業というよりも中小・中堅企業向けには最強
のマーケティングノウハウ本だと思います。
初回客は割引では獲得しない。「配布メニュー」の作り方。
3つのメール施策、3ヶ月以内に複数回来店させれば、7倍固定客に
なるなど、ノウハウが事細かに書かれています。実例もあるのでわかり
やすいです。
当社が推奨しているクラブマーケティングは、この本に書かれていること
をまず実践し、その後の優良顧客化で活用するようなイメージです。
◆「結果を出す」人はノートに何を書いているのか (美崎 栄一郎著)
同じように仕事をしているのに、その経験が成果につながる人とそうでない人
が生まれている。その差はノートの使い方、正確には積極的に記録している人
としていない人の差、で生まれると筆者は述べてます。
また、「忘れるため」にノートを使うという考え方にも同感です。
あとから思い出せなくなったりすることの多い、ふと思いついたアイデアや
いくつかの案件がある中、1つのことに集中するために他のことを忘れるために
書き出したりしてます。ただ、それだけで「記録されたもの」で終わってしまう
ため、それを活用できるよう仕事から自己投資までのノート術が紹介されてます。
また、ノート術を実践するのにオススメのノートや文具も紹介されてます。
まずは、そこから入るのも1つのきっかけとしてはよろしいのではないでしょうか。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【4】TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TOPICSでは、
ご自身でのご利用はもちろんですが、例えば、「キャンペーン商品どうしよう?」
「新しいサービスの企画に何かいいものないかな」といった日常業務の中でも
ご活用 いただけるような話題のお店、商品などをご紹介してきいきます。
◆bills http://www.bills-jp.net/
シドニーの人気レストランで世界一の朝食と絶賛されるこのお店。
オープンは2008年3月ですが、遅ればせながら今年9月に
行ってきました。
夏の時期をはずしているのに大賑わいでした。
WEEKEND HOUSE ALLEYの1テナントというよりも、
今は、このbillsで有名な場所になっていますよね。
ディナー以外は予約不可なので、並ぶ覚悟でお出かけください。
◆カーブドッチ http://www.docci.com/
新潟にあるワイナリーです。1992年設立ですが、最近では
宿泊施設ができ、各媒体に掲載されています。
ここの特徴は何と言っても、苗木のオーナー制度があること。
入会金1万円で10年間、その苗木からとれたであろうワインが
毎年楽しめます。国内のワイナリーというと玉村豊男さんの
ヴィラデストが有名で、こちらも今年から、ヴィラデストワインクラブ
サポーター会員制度を始めています。どこもかしこも
クラブマーケティングですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATIONは、KTマーケティング株式会社(以下当社)が発行するメール
マガジンです。COMMUNICATIONの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。
Copyright(c) 2009 KT Marketing Co.,Ltd. All Rights Reserved.
http://www.ktmktg.co.jp/
communication@ktmktg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATION
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼本メールは、当社社員と名刺交換等をさせていただいた方々、資料請求を
いただいた方にお届けしています。配信の停止・変更をご希望の方は、下記
URLよりお手続きお願いいたします。
https://fofa.jp/ktmktg/b.p/104/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---INDEX---
【1】 ご挨拶
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
【3】 Book Room - 読書ノススメ -
【4】 TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】ご挨拶
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【2】 mARKETING - マーケティングです。-
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
mARKETINGとは、当社社名にもございます”Marketing=マーケティング”のこと
です。(スペルミスではございません。)
mARKETINGでは、最新のマーケティング手法や成功事例、マーケティングに
関する情報、支障のない範囲で当社のマーケティング活動をご案内いたします。
◆企業の部活動
今日のネタは、企業の部活動についてです。
と書くと、社会人・実業団スポーツみたいですが、
それでもなく、マーケティングの活動の一環として、
部活動形式をとり、話題を集め、ファンを増やしていく手法。
クラブマーケティングにも相通じる手法です。
代表例はこのふたつ。
永谷園さんの生姜部
http://www.shouga-bu.com/
続いては、「バ部」です。
なんのこっちゃの名前ですが、バブルカムの部活のこと。
そう聞いても、わかりませんよね。これです。
http://bubb.jp/index.html
戦略PR的には前者の手法。リアルなファン化を進めるのは
後者の手法が参考になると思います。
みなさまも自社の事業やクライアントさんへの提案に
当てはめてみてはいかがですか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【3】Book Room - 読書ノススメ -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々のアウトプットを補うために、日々のインプットを行いましょう。
Book Roomは、オススメの本をご紹介する”書庫”でございます。
◆1回きりのお客様を100回客に育てなさい (高田 靖久著)
著者の高田さんは顧客管理ソフトの会社員。この時点で
800社への納入実績があり、そのノウハウを書いたのがこの本。
飲食店や美容室など、大手企業というよりも中小・中堅企業向けには最強
のマーケティングノウハウ本だと思います。
初回客は割引では獲得しない。「配布メニュー」の作り方。
3つのメール施策、3ヶ月以内に複数回来店させれば、7倍固定客に
なるなど、ノウハウが事細かに書かれています。実例もあるのでわかり
やすいです。
当社が推奨しているクラブマーケティングは、この本に書かれていること
をまず実践し、その後の優良顧客化で活用するようなイメージです。
◆「結果を出す」人はノートに何を書いているのか (美崎 栄一郎著)
同じように仕事をしているのに、その経験が成果につながる人とそうでない人
が生まれている。その差はノートの使い方、正確には積極的に記録している人
としていない人の差、で生まれると筆者は述べてます。
また、「忘れるため」にノートを使うという考え方にも同感です。
あとから思い出せなくなったりすることの多い、ふと思いついたアイデアや
いくつかの案件がある中、1つのことに集中するために他のことを忘れるために
書き出したりしてます。ただ、それだけで「記録されたもの」で終わってしまう
ため、それを活用できるよう仕事から自己投資までのノート術が紹介されてます。
また、ノート術を実践するのにオススメのノートや文具も紹介されてます。
まずは、そこから入るのも1つのきっかけとしてはよろしいのではないでしょうか。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【4】TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TOPICSでは、
ご自身でのご利用はもちろんですが、例えば、「キャンペーン商品どうしよう?」
「新しいサービスの企画に何かいいものないかな」といった日常業務の中でも
ご活用 いただけるような話題のお店、商品などをご紹介してきいきます。
◆bills http://www.bills-jp.net/
シドニーの人気レストランで世界一の朝食と絶賛されるこのお店。
オープンは2008年3月ですが、遅ればせながら今年9月に
行ってきました。
夏の時期をはずしているのに大賑わいでした。
WEEKEND HOUSE ALLEYの1テナントというよりも、
今は、このbillsで有名な場所になっていますよね。
ディナー以外は予約不可なので、並ぶ覚悟でお出かけください。
◆カーブドッチ http://www.docci.com/
新潟にあるワイナリーです。1992年設立ですが、最近では
宿泊施設ができ、各媒体に掲載されています。
ここの特徴は何と言っても、苗木のオーナー制度があること。
入会金1万円で10年間、その苗木からとれたであろうワインが
毎年楽しめます。国内のワイナリーというと玉村豊男さんの
ヴィラデストが有名で、こちらも今年から、ヴィラデストワインクラブ
サポーター会員制度を始めています。どこもかしこも
クラブマーケティングですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COMMUNICATIONは、KTマーケティング株式会社(以下当社)が発行するメール
マガジンです。COMMUNICATIONの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。
Copyright(c) 2009 KT Marketing Co.,Ltd. All Rights Reserved.
http://www.ktmktg.co.jp/
communication@ktmktg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by ktmktg
| 2009-10-14 12:00
| 当社メルマガバックナンバー