エニグモの新サービス
10月の三連休も渋滞が激しかったですね。
三連休は、三重県で渋滞にはまりました。
通常1時間30分くらいのところ、約5時間かかりました。
関東地方の渋滞は、たくさん経験しているので
だいたいの目安や渋滞解消ポイントなどがわかり、
ストレスの対処もできるのですが、
勝手がわからない場所だと・・・。
名古屋発最終の新幹線に間に合ってよかったです。
休日に出かけるたびに、今までにない、渋滞にはまると
高速道路無料化について、考えてしまいますよね。
さて、先週、エニグモさんがローンチしたサービスが
波紋を呼んでいますね。
エニグモさんについては、ご存知の方も多いと思います。
『謎の会社、世界を変える。-エニグモの挑戦』
という本がビジネス書では結構売れました。
2008年5月ころに発売されています。
この会社、カンタンに説明すれば、おもしろいベンチャー企業です。
バイマやシェアモを利用されている方もいるのでは。
http://www.enigmo.co.jp/
その会社が新しく、ネットで雑誌閲覧サービスを開始しました。
そのサービスはコルシカという名前で提供されています。
http://www.corseka.jp/
雑誌をリアルでも購入するが、その雑誌すべてを電子媒体化して
顧客に提供するサービスです。
富士山マガジンサービスは、購入している雑誌を
管理できるサービスですが、それをさらに進めた感じです。
電子化ですので、場所も取られず、閲覧・検索機能も
充実しており、このサービスに切り替えようかなと思ったくらいです。
職業柄、定期購読している雑誌が多く、保管場所に困ります。
1年半くらい分は会議室の書庫にありますが、それを過ぎると
倉庫に移動し、過去3年間分くらいは保管しています。
結構、昔の雑誌をひっくり返すことも多々あるので、
カンタンには捨てられず。
(新たなクライアントさんとお付き合いをはじめるとき、
過去どんなことをやっていたか、どんな広告展開していたか
調べたりすることが良くあります。)
なんとなくですが、雑誌協会が反対するのもわかります。
ある雑誌のクラブ化の話があり、この業界の方々との
付き合いも少しだけありますので。
雑誌協会と協議中との案内が出ています。
どういう方向になるのか注目したいです。
by ktmktg
| 2009-10-13 16:37
| クラブマーケティング