ものすごくシンプルなクラブ化の例
中川元財務相のニュースには驚きましたね。
お父さんである中川一郎さんの死も鮮明に覚えています。
ふたりともそういう運命だとしか・・・・。
前段の話をもうひとつ。
アパレル業界で話題になっている、ユニクロの+J
そう、あのジルサンダーさんがデザインしているんです。
先週金曜日、見に行ってきました。
彼女らしいシンプルなデザインと素材にこだわっているところが
伝わってきます。すでに、Jil Sanderは手放しているので
貴重とも言えます。
価格はシャツが3000円代、ジャケットは1万5000円くらいと
びっくり価格です。桁が違っている・・・そんな感覚です。
また、今までの価格はなんだったんだろうとも思いました。
しかも、シャツなど同じ商品はひとり1枚しか買えないと、
購入制限までついています。参りました。
さて、今日の話は、新潟県にあるワイナリー、
カーブドッチです。
92年からワイナリーを経営。今はレストランや
SPA、宿泊施設まで拡大しているようです。
宿泊施設は、さまざまな雑誌で目にしますね。
私もその雑誌を見て、久しぶりにここの存在を
思い出しました。
10年くらい前に、確かキャンペーンのインセンティブで
使わせてもらったかと。
ここの特徴は苗木オーナー制だと思います。
久しぶりにWebを覗いてみると、オーナー制は
継続しているものの、少し仕組みが変わったような気がします。
ひとつのプランに統一したのでしょうか。
一口1万円を払い、苗木のオーナーとなり、
ワインを年1本もらえるという仕組みです。
VINOクラブと言います。
http://www.docci.com/wine/club.html
まあ、非常にシンプルなクラブ化ですね。
もう少し本格的にクラブマーケティングに取り組まれると
良いと思うのですが。
レストランや売店利用者、SPA利用者など、
会員になってくれそうな候補はたくさんいそうですし、
それらの方々の要望が多いサービスも、もっと
充実させたらおもしろいだろうなと。
そこまでしなくても、十分に繁盛しているようですが。
by ktmktg
| 2009-10-06 10:37
| クラブマーケティング