人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

目標


年があけて2週間目。
みなさまも、新年ムードも吹き飛び、いつものように
仕事もこなしているんではないかと思います。


12月は忘年会が多いので、いつもの月とは違う
特別感があります。例年、1月に新年会をほとんど
予定しないので、年始の一部を除いては、
1月は普通の月と同じ感じが強いです。


さて、そんな普通に近い1月も、ちょっと違うことがあります。
そう、今年1年の目標を立てるということ。
仕事的には4月~3月なので、4月に立ててもいいような
ものですが、やはり、新たな気持ちでやる気がみなぎるので
目標を作るのは1月がいいですね。(←へんに日本的)
話が飛びますが、ユーキャンなどの学習ものも、1月開始の
申込が、年間の大半を占めるそうです。広告量も1月に
年間予算の60%~80%を投入するとの話を聞いたことがあります。
日本的ですよねえ。


自分は、目標立てるのは、わりと好きです。
というか、年間目標⇒月間目標⇒週間目標⇒日ごとの目標と
ブレイクダウンしていくので、目標チェック・管理は、原則毎日、
しております。
なので、この年間目標は大事なんですよ。今年1年、1日1日に
影響を与えますので。


目標を達成するためのポイントをあげておきます。
自分流なので、これが正解とはおもわないですが。
 ●週間・日ごとまでブレイクダウンすること。
   そしてそれをチェックすること。
   ⇒ 目標を立てることをやっていても、月間・週間・日ごとまで
      落としている方は少ないのでは。
      ここまでやると、習慣のように目標が達成しやすくなりますよ。
 ●しり抜け目標にしないこと。
   ⇒ 何かしら理由をつけて目標の期限を後回しにしていませんか?
      それをやらないこと。やっても前の履歴は残しておくことです。


ちなみに、昨年の目標達成率はだいたい80%です。
仕事とプライベートに分けて目標を作るのですが、
例年、プライベートの方が目標達成率が良いのはなぜでしょう(苦笑)


以下は、公表してもあたりさわりのない、昨年の目標の一部です。
 ●本を年間150冊読破
 ●人と会って食事すること月8回以上
 ●クラブマーケティングの内容を執筆
 ●新プロジェクトの立上げ(いくつかできました)
 ●スポーツ関連・里山(自然)関係ビジネスの模索