人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

シルバーウィーク明け


5連休、どうでしたでしょうか?
渋滞がひどかったようですね。
私は、19日の土曜日、クルマで出かけましたが、
普通の土曜日と同じでしたね。
そのあとですよね、渋滞がニュースになったのは。
21日は、さすがにクルマはやめ、久しぶりに
電車で出かけました。


あと、先週金曜日、ミニセミナー、開催しました。
結局、プレゼン予定者に別のアポが入ってしまい、
私が急遽、ピンチヒッターでした。
しゃべってみての感想ですが、やはり、
ご参加の方々のマーケティングのレベルや
セミナー参加の目的が個々に違うので、
みなさま均等に満足いただくのは難しいと思いました。
以前も思ったことですが。
いろんな形式をこれからも試行錯誤しながら続けます。


さて、今回は、先週送った当社メルマガから
一部を抜粋して掲載します。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【2】 mARKETING  - マーケティングです。-
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
mARKETINGとは、当社社名にもございます”Marketing=マーケティング”のこと
です。(スペルミスではございません。)
mARKETINGでは、最新のマーケティング手法や成功事例、マーケティングに
関する情報、支障のない範囲で当社のマーケティング活動をご案内いたします。


◆トゥギャザー・ネスレ
会員組織を作って、優良顧客を育成・維持し、さらに新たな優良顧客を獲得していく
ことでビジネスを拡大していく。これを最初に始めたのは、米国の航空会社、
カード会社、百貨店という順番でした。

その後、日本でも同様に会員組織が次々に導入されてきました。
最近では、会員組織とは無縁であったコンビニさえもそれを加速させております。
また、BtoBtoC企業については、クルマメーカーto販社to顧客やデベロッパーto
販社to顧客など、高額商材を扱う先から会員組織化が進み、代表表的なBtoBtoC
企業であります食品メーカーでも、最近は会員組織化の動きが見て取れます。

その中でも、その内容が突出しているのがネスレさんが展開されているトゥギャザー・
ネスレです。今年の3月末時点で、170万人の会員を抱えてます
エンドユーザーである消費者との接点作りを目的として会員制度が導入されました。
会員サービスでは、会員誌を年3~4回発行、ポイントプログラム、会員限定の
イベントやキャンペーン、そして、リレーションシップセンターという会員専用の
コールセンターまで設けております。施策としては、会員属性やプロダクトに応じ
会員を区分した施策を展開しており、航空会社やカード会社などに引けをとらない
のではと思います。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【3】Book Room - 読書ノススメ -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々のアウトプットを補うために、日々のインプットを行いましょう。
Book Roomは、オススメの本をご紹介する”書庫”でございます。


◆3年に一度は「勝利の方程式」を変えなさい (寺田 和正著)

サマンサタバサの社長である寺田さんが出した本。
題名には勝利の方程式を変えなさいとあります。成功した
ビジネスの仕組みも3年で捨て、常に新たなものを考えないと。
でも、そのメッセージよりも、本の内容については、寺田さんの
今までのビジネス経歴の方が印象に残ります。
サマンサタバサは急成長したイメージがあるのですが、
4億5000万円の借金を背負い、金融機関にリスケしたり、
信頼している部下が辞めていったりと、裏ではドラマが
あったことがわかります。
また、現在のNO2の藤田さんとの話やひよっこ店員の話など
ビジネス書なのに感動してしまう記述があります。
個人的には、倒産寸前のときにとった行動、
「好き嫌いをはっきりさせる」が最も印象的でした。


◆生年月日の暗号 (佐奈 由紀子著)
生年月日には、人が生まれながらに持っている「才能」を解く鍵が隠されて
いるそうです。才能といっても、その人の考え方や行動パターンのことです。
本書では、著者が提唱するバースデイサイエンスにより基本となる3タイプ、
「人柄重視タイプ」「結果重視タイプ」「直感重視タイプ」に、さらに各々を2つに分け
計6つの人間のタイプの特徴などを説明してます。また、自分のパターン以外の
人の接し方なども書かれてます。
血液型でこんな特性という話はあまり信じてませんでしたので、どうかなと思い
読んで見るとかなり自分に近いものでした。周りのもののパターンも見てみました
がかなり当てはまってました。


◇リプレイ (ケン・グリムウッド著)
こちらは小説です。秋の夜長に、気分転換を兼ねて読まれてはいかがでしょうか。
皆さんも、あの時こうすればよかった、やり直せれば・・・と想った経験はあるかと
思います。本書ではそれが起こってしまいます。覚えている範囲で7回も。
この主人公は43歳で亡くなるのですが、18歳の頃に「生き返ります」。しかも、
43歳までの記憶をもったまま。でも、また43歳に亡くなってしまいますが、また18歳
にもどります。最初はいいなと思うのですが繰り返されることが分かってくると・・・
あまり書き過ぎるのもよくないですので、ご興味あればお読み下さい。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【4】TOPICS - 話の種 -
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TOPICSでは、
ご自身でのご利用はもちろんですが、例えば、「キャンペーン商品どうしよう?」
「新しいサービスの企画に何かいいものないかな」といった日常業務の中でも
ご活用 いただけるような話題のお店、商品などをご紹介してきいきます。


◆twitter  https://twitter.com/login

今更で恐縮ですが、8月にtwitterデビューしました。
まだまだ、ひよっこですので、使いこなしているとは言えませんが。
きっかけは、衆議員選挙関係です。選挙運動に関し、さまざまな
つぶやきが出ているので、見ていると楽しいと友人から
誘われたのがきっかけです。その関連で最高潮に達したのは
やはり、選挙日とその翌日ですね。「投票なう」がいくつもたち、
立候補者の「当確なう」がたつなど、新たなメディア?、コミュニ
ケーションツール?。まだ、うまく伝えられないですが。
ひとつ思ったのが、ゆるい連携でありながらも、多くのつぶやきは
結構まともでした。まあ、2ちゃんねるなどと比べるから
いけないんですが。 


◆マイファーマー

この意味わかりますか?
食の安全が叫ばれている昨今。また、若い人の就農や
ベタベタな農業政策など、農業に関する話題が
多いですよね。
このマイファーマーとは、自分が食べる野菜を作ってくれる
農家さんを持つことを意味しています。
私の場合、ある方からの知り合いで、以下のURLにある
農家さんが今、マイファーマーとなっています。
費用もそれほど高くないですし、なんと言っても旬のものは
「うまい」です。小さな幸せを日々実感できます。
みなさまもぜひ、このような方を見つけてください。
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/satsuki/2009/kiwami_salad/index.html